暑中お見舞い申し上げます。
今朝みつけた蝉の抜け殻。
こんなとこでも孵化できるんですね。
生徒さんの作品、登り窯から最新作までアップします。
個性的な作品が揃いました。
春のハーベストの登り窯に参加したときのもの。
焼き〆には大原土と桂土を使っています。
植木鉢つき白くまクン。白化粧ののち無釉で本焼きして◎
コロちゃんの思い出いっぱい。
ゴス線象嵌ののち白萩釉。ちょっと骨董風になりました。
スープカップ。手回しロクロでの水引きでゆる〜い感じがでました。
40cmくらいの長ぁ〜いお皿にコロンとした小さなウツワ。
涼しげな蚊遣りができました。
素敵!ヒモヒモが進化しています。
色土をつくって象嵌です。リズミカルな模様が良いです。
線彫りののち黒マット釉の拭き取りがうまくいきました。
伊羅保釉のお湯のみ。内と外の掛け分けです。
把手がさかさまかと思いきや、。握りやすいんです。
高台までデザインされていますね。
2014/07/19 生徒さん作品
- Blog Recent Entries
- Categories
- Archives
-
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- Search
- Feeds
Studio Re