Home > Archives > 2013-04

2013-04

2013/04/27 薪窯

年にホントに数回だけれど
薪窯焚きを手伝いにいったりもするんです。
普段の制作とは随分違うところが癒しになるような…

IMG_1266
ちょっと前に伊賀まで窯焚きのお手伝いに。
Iクンの華麗な薪さばきにホレボレ〜



2013-04-12 20.58.01
ところ変わってこちらは堺某所。

久しぶりに薪も投げてきました。
横指しだったので結構投げがいがあるんです。ストレス解消〜♫

おおくべの後、煙突から凄い炎が…
面白かったなぁ。



2013-04-12 20.53.27 2013-04-12 20.53.01
炎をみると…なんだか落ち着きます。



R0011865 R0011859
…で焼き上がった生徒さんの作品。
Kさん家のコロちゃん。後ろ姿がかわいい〜♡

Lucieは眠たそうね。



R0011880 R0011879
いい旅枕ができました〜。
ビードロの溜まり具合といい流れ方といい、貝の目跡にトンボの目玉付きですよ!
(貝殻はお水に浸けて置くとキレイにとれますよ〜)



R0011877
これまた焦げ、ビードロ、緋色と三拍子揃った水指!



R0011874 R0011871
口元に溝を彫ってもらって正解!
溜まったビードロが綺麗。



R0011870 R0011866
贅沢な傘立てです。
うまいところでビードロの流れが止まりました。いい景色。



R0011883R0011888
棚の最上段。長石のつぶれもよく、いいウツワができました。



2013-04-01 16.11.01
制作もしてますよ。はい。


























2013/04/27 MIHO MUSEUM

2013-03-15 15.23.18
MIHO MUSEUMの春季特別展示「古代ガラス〜色彩の饗宴〜」に早々に行く。

ちょっとガラスをやりたくなる展覧会。
ヤキモノとは似て非なるもの。


2013-03-16 14.53.26
2013-03-16 14.57.18
ミュージアムショップにて西山芳浩さんのウツワを購入。
お庭に咲いていた水仙と。













Home > Archives > 2013-04

Blog Recent Entries
Categories
Archives
Search
Feeds
Studio Re