Home > Archives > 2012-03

2012-03

2012/03/14 空櫁 soramitsu

d0210537_19155362
「空、木、土 展 sky, wood & clay」
2012年3月31日(土)〜 4月8日(日)
空櫁(奈良)

オープニング企画に参加させていただきます。
木工の須田二郎さんと陶芸の八田亨さん、二川修さんと。



店主の五井さんがお店をするにあたって、ひとつ決めごとをしたそうで
それは品より、作っている人のことを紹介しながらお客様にご案内するということ。
人柄やものに対する考え方だったり、ここにたどり着いた経緯であったり、志であったり。


…で、初めてお会いしてからそんなに時間は経っていないのだけれど
いろんなことをお話したせいか(→
すごく近しいひとに思えてしまう。


「伝え手」が「つくり手」と「使い手」を繋ぐ
素敵な場所になる予感。




「そらみつ」とはヤマトノクニにかかる枕詞。
枕詞は、かかることばをより美しく、情緒的な色彩を与える引き立て役なんだそう。

自分のうつわもそんな存在でありたいと思う。













2012/03/06 在店日@poooL

IMG_0236
東京に行って来ました。
4日、5日はpoooLさんの在店日でした。
たくさんの方がお越しくださっています。


写真
仲間たちはほとんど旅立ってしまいました。


IMG_0246
エバコナ喫茶室。
ゲットしたエバさんのジャムをクロヌマさんのジャムスプーンで
最後まで綺麗に掬うのがちょっと楽しみ♫

今週末は喫茶105号室さんによるカフェ。詳しくはこちら→


今回の東京行きはいろんなことが盛りだくさん。

タナカセイコさんの「ごはん屋ヒバリ」を
堺と狛江と2週にわたって堪能するという贅沢も味わう。

ヒバリさんのごはんは体に優しいだけでなく
本当にきちんとした味がする。
美味しかったなぁ。

セイコさんがすすめてくれた
馬場わかなさんの写真展も見る。@base cafe
「笑顔の未来」…
西のひとたちとは絶対的に違う日常の中のたくさんの笑顔。
こみ上げてくるものがあり過ぎた。

脳みそがカラカラになりかけていたところ…
刺激が凝縮された3日間。潤いました。








Home > Archives > 2012-03

Blog Recent Entries
Categories
Archives
Search
Feeds
Studio Re